日常生活に欠かせない!必須アプリ・サイト16選📱

日常生活

こんにちは♪
本日はニュージーランドで生活する人に欠かせないアプリ・サイトをご紹介します!

中でも特に利用頻度の高いアプリには★印をつけています。是非参考にしてみて下さい 🙂

日常的に使う物
その他

私が利用しているアプリ

①AT mobile(交通)★

こちらはAuckland Transportが提供しているアプリです。こちらのアプリは⬇︎⬇︎

・AT HOPのTOP UP(チャージ)
・バスのルート検索、保存機能
・バスの位置情報がわかる


私は車を所有しておらず、公共バスをよく利用する為、このアプリが欠かせません。オークランドで生活する方は必ず入れておくべきアプリです 🙂

AT HOPなど、交通情報に関する詳細はこちら▽


②Meet up!(友達作り・経験)★


こちらのアプリは⬇︎⬇︎

・多様なコミュニティに参加できる (テニス、ヨガ、食事会、言語勉強など)
・現地の方や現地にいる日本人と出会える

私はコミュニティを通じて仲良くなった友達と観光したり、習い事に行ったりとたくさんの思い出をつくりました。充実したワーホリ生活を送ることができたのはこのアプリのおかげです。


③Spark(携帯)


Spark(携帯会社)のアプリです!
Top upと残量確認のために利用しています 🙂


④ANZ gomoney(銀行)


ANZ銀行の公式アプリです。
私の場合、IRDナンバーの申請に必要な残高証明はこちらのアプリからダウンロードしました。

※注意点
Apple Storeにこちらのアプリが表示されない可能性があります。その場合、iTunesの国/地域設定を日本→NZに変更する必要があります。

詳しいやり方紹介はこちら▽


⑤Facebook(住まい・仕事)★

こちらのアプリは⬇︎⬇︎

・グループ参加で最新の情報を得られる
・フラットメイトや仕事探しに利用する


その他にも、トレード(売り買い)やバリスタ講習の募集などの情報も掲載されています。


⑥Seek job (仕事)

こちらのアプリは⬇︎⬇︎

・多くの求人募集がある
・自身の経歴などをアプリ内項目に入力し、応募の際そのまま送信することができる

私の場合15件応募して返信が来たのは2件ほどでした。読まれすらしないことがほとんどでした。
(自身の応募が相手先に確認されたかどうかを見ることができます。)


⑦Property(住まい)


こちらのアプリは⬇︎⬇︎

・条件を絞って住まいを探すことができる
・写真や紹介文が細かく掲載されている

こちらも私の場合、6件問い合わせをして2件しか返信は来ませんでした。


保存しておくべきWebサイト

①backpackerboard(総合サイト)★

こちらのサイトは⬇︎⬇︎

・様々なジョブを見つけることができる (ファーム、オーペア、ホスピタリティなど)
・ホテルや観光地、レンタルカーの情報もあり

住み込みの求人も見かけます。ファームジョブに興味がある方は特にチェックすべきサイトだと思います 🙂


②ニュージーワークス (仕事)

日本人向け求人が掲載されています。
ジャパニーズレストランや飲み屋の求人が多い印象です。

最近だと、一つの求人に対し応募が殺到しているという情報を小耳に挟みました、、、


③NZdaisuki (総合サイト)★

こちらのサイトは⬇︎⬇︎

・住まい、仕事を探すことができる
・NZの最新ニュースをチェックできる
・美容院、歯医者など様々な情報の掲載あり

ニュージーランドに住む日本人向けの総合サイトです。とても有名なサイトなので、ホーム画面に追加しておくのもいいかもしれませんね 🙂


④MixB (住まい・仕事・その他)

日本人向け求人、フラットメイト募集の情報が掲載されています。

私個人の意見ですが、こちらのサイトは他のサイトと比べるとNZでは知名度が劣る印象です。なので運良く仕事や住まいを見つけることができるかもしれません。


⑤Transfercar(レンタルカー)

kiwi(地元民)からおすすめされたアプリです!
車やキャンピングカーをレンタルすることができるアプリです!NZで車を購入する場合、中古車を検討される方が多いです。しかし、高額取引だったり、燃費の問題だったりと気にかけるべき部分が多いため、レンタカーを利用することはとても良い手段だと思います 🙂


⑥WWOOF(住まい・経験)★

WWOOFとは、有機農場でのホームステイを支援する機関です。Hosts(ステイ先のオーナー)は私たちに宿と食事を与えます。Volunteer(私たち)は農場や家事などでオーナーの仕事を手伝い、その生活で有機栽培に関する知識を深めることができます。

私のWWOOFの記録は、他の投稿で紹介しております▽▽


⑦nzpost(荷物受け取り)

こちらはNew Zealand Postの公式サイトで、荷物受け取りサービスというものがあります。滞在先で荷物を受け取ることができない場合、こちらのサイトから登録して、指定の住所(郵便局とて提携しているガソリンスタンドやスーパー)に配送することができます。

詳細は以下の投稿にまとめております▽▽


⑧Crunchyroll(アニメサイト)

kiwi(地元民)からおすすめされたアプリです!
こちらのサイトでは色々なアニメを無料で視聴することができます。NZで有名なサイトだと聞きました 🙂


⑨その他(印刷・免許)


最初に掲載している私の利用しているアプリ一覧の中で、ご紹介できてないものが2つあるので簡単にご紹介します 🙂

・印刷→Warehouse Stationeryには印刷機があります。その利用方法がまとめられたサイト。

・領事館→国際免許取得の際に準備物や手順を確認するため。



有名なものから、地元民の方が利用するものまで幅広くご紹介させていただきました!

ぜひ参考にしてみてください:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました